おかげさまで、このマンションは完売いたしました。
販売中の投資向けマンション コンシェリアの一覧はこちら

構造

安心と快適を追求したUrban Residence
  • ルーフバルコニー

    ルーフバルコニー(Fr・G1r・Hrタイプ)

    眼前に広がる都心の眺望を楽しめるルーフバルコニー。空間の広がりをもたらす開放感があります。また、防水タイプのスポットライトとコンセントを設置しています。

    • 掲載の写真は現地モデルルームG1rタイプを撮影したものです。

ZONING

  • 駒沢大学駅北側の大半が「住居専用地域」に指定

    駒沢大学駅北側の大半が「住居専用地域」に指定

    玉川通り沿道(東急田園都市線沿線)が商業地域、環七通り、駒沢大学駅より自由通りが近隣商業地域に指定されており、本物件の位置する世田谷区上馬四丁目周辺は住居専用地域に指定されています。大通り沿いと比べ閑静な住宅街で落ち着いた雰囲気が住環境に適しているといえます。

ELEVATION

  • 標高約34.4mの高台に立地

    標高約34.4mの高台に立地

    世田谷区の地形は大きく武蔵野台地と多摩川の低地とに区分されます。台地面は形成時期の古い方から下末吉面(13〜6万年前)、武蔵野面(6〜3万年前)、立川面(3万年前〜)に区分され、この台地は石神井川、神田川、呑川などの中小河川によって刻まれています。本物件は武蔵野台地の南東部にあって、標高約34.4mの、敷地南側は下末吉面に相当する洪積台地(荏原台)と、北側は武蔵野面に相当する洪積台地(目黒台の一部)に立地します。

    • 本物件地盤調査報告書より
    • 国土地理院HPより

STRUCTURE

  • 耐震性に優れた壁構造

    耐震性に優れた壁構造

    【壁式構造】
    柱と梁で建物を支えるラーメン構造に対し、「壁」という「面」で建物を支える構造を「壁式構造」といい、主に低層の建物に採用される工法です。柱や梁型が室内に出ない為、室内空間を有効に使うことができます。

    • 天井面には設備配管の為の下がり天井が通ります。
      また構造上、一部の住戸には柱梁型が出る場合があります。
  • 地盤調査を反映した耐震性の優れた基礎構造

    地盤調査を反映した耐震性の優れた基礎構造

    ◯地盤:地震に強い建物づくりには、強固な地層を支持地盤とすることが重要です。本件では、地下約9m、N値50以上の支持層を建物を支える支持地盤としています。
    ◯基礎構造:本物件では支持層にHiper-ストレート工法により超高強度プレストレストコンクリート既製杭を37本打ち込んでいます。

    地盤調査

    当マンションでは、地盤の許容支持力を正確に割り出すために、事前に敷地調査と、標準貫入試験などの地盤調査を実施しています。

  • 冬暖かく夏涼しい断熱構造

    冬暖かく夏涼しい断熱構造

    屋上や壁、住戸最下階の床裏などには断熱材を入れ、建物全体を包み込むように断熱対策が施されています。これにより、夏の冷房効率、冬の暖房効率を高めます。

  • 二重床工法・二重天井

    二重床工法・二重天井

    スラブの厚さを約180(一部150)mmとし、遮音性に優れたLL40等級の置床システムを採用。スプーンや食器等の落下音(軽量床衝撃音)が階下へ漏れるのを軽減します。また、二重天井とすることで、将来のリフォームやメンテナンスへの対応に配慮しています。

  • 防音性に優れたT2サッシ

    防音性に優れたT2サッシ

    防音性に配慮し、遮音性能T2(30等級)の防音性能を備えた高性能サッシュを採用しました。

    • 建物の構造によって遮音効果は異なります。
    • イメージ図は防音サッシュの性能を表したものでサッシュにより音が平均約30db(500Hz以上の場合)軽減される製品を採用していることを表しています。
  • ダブル配筋

    ダブル配筋

    主要な壁には縦横に組んだ鉄筋を二重に配したダブル配筋を採用しています。

  • 断熱仕様の外壁

    断熱仕様の外壁

    外壁に面する内壁に、発泡ウレタンフォーム断熱材を吹きつけることにより、外気温との差による室内の結露防止に配慮しています。

  • コンクリート強度

    コンクリート強度

    設計基準圧縮強度24N/mm²の高い強度を持つコンクリートを使用しています。

  • かぶり厚

    かぶり厚

    鉄筋を保護する意味でも重要なかぶり厚※についても、建築基準法で定める数値をクリア。アルカリ性のコンクリートが、酸化しやすい鉄筋を守ります。

    • 【かぶり厚】鉄筋からコンクリート外側までの距離。(かぶり厚は部位によって変わります)
  • 住宅瑕疵担保

    住宅瑕疵担保履行法/住宅の中でも特に重要な部分である、構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分で瑕疵が発生した時に修補費用の一定割合がJIOから売主等(事業者)に支払われます。当該瑕疵が発生した時に売主等が倒産等の場合、直接JIOへ保険金の請求ができます。

  • 住宅性能評価書

    住宅性能評価書

    住宅の品質確保の促進等に関する法律(住宅品確法)に基づいた、第三者機関から「住宅の性能表示制度」による性能評価を受けています。